温暖化防止出前講座

2024.02.16

こだわりカレーの作り方

 

ねらい

①私たちの食べているものが、家庭に来るまで、どのようなものと結びついているか考える力を養う
②それをどう選ぶかによって、社会を変えていくことができる事に気づく

 

概要

受講者数:30人程度
所要時間:約100分
対 象 者:中学生以上
使用するもの:「地球温暖化ってなあに?」教材一式、「こだわりカレーの作り方」教材一式、A3ホワイトボード各グループに2枚、ホワイトボードマーカー各グループ1本、電卓各グループ1台

 

進行プログラム(所要時間)

活動1:はじめに(5分)
1)講座の流れの説明を聞く

活動2:地球温暖化ってなあに?(20分) (2ページ参照)
1)地球温暖化について知る

活動3::自分の消費の選択基準の現状認識をする(15分)
1)ハンバーガーとすし、どちらを食べたい?ハンバーガーショップとすし屋の宣伝(写真1)を見る
2)どちらを選ぶ?選んだ理由を考える


(写真1)すし屋の宣伝

活動4:グループワーク カレーの食材をえらんでみよう(40分)
1)食材カード(写真2)から「すきなカレー」を作るための食材を選ぶ
2)環境配慮のもの選びとは:CFP(*1)の説明を聞く
 ~ポテトチップスを例にあげてみてみよう~
3)選んだ食材の値段・CFPを食材表(写真3)を見て、集計する
4)「こだわりカレー」を作るための食材を選ぶ「味」・「値段」・「身体にいい」+「環境にいい」を考えて選ぶ
5)「こだわりカレー」の食材の値段・CFPを集計する


CFP表示の例


(写真3)

活動5:発表(15分)
1)各グループの発表をする
2)比較するとどんなことが言えるか、環境を配慮するとCO2を減らすことができる

活動5:まとめ 「賢い選択をしよう」(5分)
1)消費の際、考えて選ぶことが社会を変えていけることに気づく

 

著作:「中学校環境学習教材」作成プロジェクトチーム

 

(*1)CFP:カーボンフットプリント
商品の原料調達から廃棄・リサイクルまでのライフ
サイクル全体から排出される温室効果ガスをCO2
量で算出。環境負荷の可視化。