温暖化防止出前講座

2024.02.16

水物語 〜安全でおいしい水をみつけよう〜

 

ねらい

①水の飲み比べ体験を行うことによって、ミネラルウォーターと水道水がそれほど差異がないことを体感する
②ミネラルウォーターマイレージ(飲料水のフードマイレージP33フードマイレージ参照)を認識し、不必要に購入しない意識を持つとともに、ライフスタイルを見直す

 

概要

受講者数:20~40人
所要時間:約60分
対 象 者:小学校高学年以上
講座形式:ワークショップ
テーマ:食べ物
使用するもの:A.水道水(平温)/ B.C.ミネラルウォーター 2 種類(軟水、平温)/ D.ミネラルウォーター(硬水、平温)
*A、B、C、D4種類のミネラルウォーターを同じ型の4本のペットボトルに入れておく
水を飲むためのコップ(マイカップを持参してもらうようにする)/ 質問パネル2枚 / 輸送カード / パワーポイント資料 / パソコン / プロジェクター / スクリーン / ホワイトボード / ふりかえりシート

 

進行プログラム(所要時間)

活動1:講座の進め方の説明(2分)
1)活動2~6で行う内容の説明を聞く

活動2:三択質問を行い、ミネラルウォーターについて考える(5分)
1)質問をする(質問1)
 ミネラルウォーターを飲んだことがありますか  
 ①普段から飲んでいる
 ②時々、飲む
 ③あまり飲まない、もしくは飲んだことがない
2)質問する(質問2)
 ミネラルウォーターを飲む理由はなんですか
 ①ミネラルウォーターのほうがおいしい
 ②ミネラルウォーターのほうが栄養分がある
 ③水道水は健康上不安を感じるため

活動3:ミネラルウォーターの比較(15分)
1)グループに分け、それぞれのグループ内で4種類のミネラルウォーターを置き、飲み比べていく(写真1)
2)グループ内でおいしさや違いなど話し合い、1~4位まで順位をつけ、グループごとに発表する


(写真1)

活動4:それぞれ飲み比べたA~Dの水の種類を知って、パワーポイントで、それぞれのミネラルウォーターの特徴などについて説明を聞く(10分)
1)ミネラルウォーターの説明
2)国産ミネラルウォーターと輸入ミネラルウォーターについての説明

活動5:ミネラルウォーターマイレージを比較する(10分)
1)代表を選び、前のホワイトボードに国産ミネラルウォーターと輸入
 ミネラルウォーターの輸送カードを貼り付けていき、ミネラル
 ウォーター輸送に伴うCO2排出量を見る
2)輸送経路においてどのくらいCO2を排出しているかを比較する(写真2)
 比較するミネラルウォーター
 ・山梨 ・宮崎 ・アメリカ

活動6:グループで話し合う(10分)
1)ミネラルウォーターについての意識が変化したかどうかをグループ内で話合い、代表者が発表する

活動7:ふりかえり(10分)
1)ふりかえりシートに今日の講座で気づいたことを各人が書き、ふりかえる
2)何名か代表が書いたことを発表し、全体で共有する


(写真2)