番号 | イメージ | 名称 | 使用方法 | 分野 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A- |
![]() ×
|
ソーラーランプ飛行塔 | ・太陽電池でモーターを回し、飛行塔が回転します。 ・電源接続でランプを点灯させることにより、太陽光のない屋内でも使用できます。 |
太陽光発電 | 約24cm×17cm×26cmの箱に収納されています。 |
A- |
![]() ×
|
ソーラーランプ観覧車 | ・太陽電池でモーターを回し、観覧車が回転します。 ・電源接続でランプを点灯させることにより、太陽光のない屋内でも使用できます。 |
太陽光発電 | 約24cm×17cm×26cmの箱に収納されています。 |
A- |
![]() ×
|
ソーラーアニマルセット | ソーラーパネルに光を当てると、接続した動物模型(ウサギ・キリン・ダチョウ)が動きます。 | 太陽光発電 | ・屋内で使用する場合は、投光器(セット貸出可)が必要です。 ・落下や故障を防ぐため、落下防止ガードの取付(セット貸出可)や、日よけをかざす(太陽光で動かす場合)など対策が必要です。 |
A- |
![]() ×
|
ソーラーカー(小型) | ソーラーパネルに光を当てると、車の模型が走行します。 | 太陽光発電 | ・屋内で使用する場合は、投光器(セット貸出可)が必要です。 ・落下や故障を防ぐため、落下防止ガードの取付(セット貸出可)や、日よけをかざす(太陽光で走行させる場合)など対策が必要です。 |
A- |
![]() ×
|
ソーラーカー(大型) | ソーラーパネルに光を当てると、車の模型が走行します。 | 太陽光発電 | ・約55cm×105cm×46cmの箱に収納されています。 ・大型のため、使用時は周囲の安全に配慮してください。 ・人は乗れませんので、小さい子ども等が誤って乗ってしまわないよう細心の注意を払ってください。 |
A- |
![]() ×
|
ソーラークッカー | 太陽の熱を利用し、付属の鍋でお湯を沸かすことができます。(太陽熱は天候に左右されます) | 太陽熱 | ・約85cm×85cm×30cmの箱に収納されています。 ・取扱者は必ずサングラス(2個同梱)をして作業してください。 ・高温になり、やけどする可能性がありますので、取り扱いにはご注意ください。簡単に触れない場所に設置し、実験してください。 |
A- |
![]() ×
|
微風風力発電機 | ・風力発電の原理を学べる装置です。 ・付属のうちわで風を送り、羽根が回転するとシャフトが発電機を回転させ、羽根の周りのLEDが点灯します。 |
風力発電 | 約32cm×24cm×10cmの箱に収納されています。 |
A- |
![]() ![]() ![]() ×
×
×
|
手回し発電機セット | ・白熱球と蛍光灯、蛍光灯とLED、豆電球とLED球、3種類の比較装置がセットになっています。 ・手回し発電機のハンドルにかかる負荷の違いによって、点灯させるために必要な電気エネルギーの差を体感することができます。 |
エネルギー比較 | 約45cm×30cm×27cmの箱に収納されています。 |
A- |
![]() ×
|
照明器具消費電力比較装置 | 同じ明るさの3種類の照明器具(白熱電球・蛍光灯・LED電球)をそれぞれ点灯させ、消費電力量の違いを計測器で測り確認できます。 | エネルギー比較 | 約40cm×21cm×15cmの箱に収納されています。 |
A- |
![]() ×
|
ワットアワーメーター | 家電製品の電源プラグをつなぎ測定すると、電力、電圧、電流、電力量およびそれに伴う電気料金、二酸化炭素排出量等を表示できます。 | 消費電力測定器 | ・約19cm×15cm×7cmの箱に収納されています。 ・屋内専用計器です。屋外では使用しないでください。 |
A- |
![]() ×
|
卓上わなげ | ・輪を投げ、入った的に書かれた省エネ行動に取り組む宣言をすれば、行動の種類によって異なる点数が加算されます。 ・長机2本程度のスペースに設置して実施できます。 |
ゲーム | 約35cm×25cm×22cmの箱に収納されています。 |
B- |
![]() ×
|
約200年前の地球・現在の地球 | パネル | パネルは、すべてA1サイズ(約60cm×85cm)です。 | |
B- |
![]() ×
|
2100年までの気温変化(観測と予測) | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
日本における年平均気温の変化 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
世界の地上気温の経年変化 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
各国フードマイレージの品目別比較 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
きゅうり1㎏あたりの生産投入エネルギー量の内訳 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
大気中の二酸化炭素の経年変化 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
日本の部門別二酸化炭素排出量の割合(各部門の直接排出) | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
世界の二酸化炭素排出量(国別排出割合) | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
家庭からの二酸化炭素排出量(燃料種別内訳) | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
家庭からの二酸化炭素排出量 (用途別内訳) | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
家庭の家電製品・自家用車(世帯あたりの保有数量) | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
日本の食糧自給率の変化 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
1850年~1900年を基準とする年平均気温の変化の予測 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
海面水位の変化観測 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
2100年までの海面水位の変化予測 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
気候変動に起因する観測された影響 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
シナリオにもとづく温室効果ガス排出経路 | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
LED照明はどのくらい省エネなの? | パネル | ||
B- |
![]() ×
|
あかりの種類でCO₂排出量・電気代・寿命はどのくらい違うの? | パネル | ||
C- |
![]() ×
|
氷河の崩壊(アルゼンチン ペリト・モレノ氷河 2002.1) | パネル | ||
C- |
![]() ×
|
海面上昇(ツバル フナフチ環礁島 2002.6) | パネル | ||
C- |
![]() ×
|
砂漠化(中国 内モンゴル自治区 ホルチン砂漠 1996.5) | パネル | ||
C- |
![]() ×
|
サンゴ礁の白化(沖縄県 慶良間列島 阿嘉島周辺 1998) | パネル | ||
C- |
![]() ×
|
氷河の後退(ヒマラヤ AX010氷河 1978.5 2004.8) | パネル | ||
C- |
![]() ×
|
海面上昇(ツバル フナフチ島 2002.5) | パネル | ||
D- |
![]() ×
|
家庭でできる温暖化対策(予測・エコライフ・レジ袋削減・CO₂排出係数など) | パネル | ||
E- |
![]() ×
|
CO₂ネットゼロロゴマークパネル (滋賀県CO2ネットゼロ推進課) | パネル | ||
E- |
![]() ×
|
CO₂ネットゼロのぼり (滋賀県温暖化対策CO2ネットゼロ推進課) | のぼり | ||
E- | 気候変動でどうなる 滋賀での私たちの暮らし (滋賀県温暖化対策課 2020年制作) | DVD | このまま地球温暖化が進むと滋賀での暮らしや自然環境はどう変わっていくのか、県内で既に現れている現象と適応策が紹介されています。 |